
「目」と「歯」と「血」はあなたの分度器。
KRD Nihombashi では、全身の健康と密接につながっている「歯」と、
カラダの中で唯一血管を直接見ることができる「目」と、
文字通り全身を巡っている「血」にフォーカスしました。
体の中で唯一血管を直接見ることができます。
糖尿病や脳腫瘍、眼球の病気の発見の手がかりになります。失明の原因第一位とされる緑内障のスクリーニング検査も実施します。
生活習慣病とも関連する口腔内の健康状態をチェックします。
心血管疾患、認知症にも繋がる可能性のある、歯周病や噛み合わせ等、口腔内の状態を観察できます。
目に見えない兆しを数値化する血液検査を実施します
発症する前からの小さな体の傾きまでを逃さず捕捉するため、詳細に検査、分析します。
健康診断をうけた当日にあなたの健康診断の結果をフィードバック。
健康であり続けるためには日々身体の声を聞き、生活と向き合うことは不可欠です。
KRD Nihombashi では、健診半年後にフォローアップ健診を実施。
6カ月のあなたの「成果」を共に確認できる機会を設けています。
スマートフォンやPCで、
いつ・どこでも自分の健康結果を見て、
ご自身の健康管理にお役立ていただけます
Aコース (胃の検査:内視鏡) |
¥148,500(税込) |
---|---|
Bコース (胃の検査:バリウム) |
¥132,000(税込) |
その他各コースの詳細とオプション検査については
ウェブサイトをご覧ください。
まず KRD Nihombashi 健診ポータルサイトにて会員としてご登録いただきます。
会員登録(無料)はこちらご登録いただいたアカウントにて KRD Nihombashi 健診ポータルサイトにログインし、ご都合の良い日時にてWebにて予約いただきます。
受診日の5日前に、事前にご回答いただく「Web問診」のお知らせをメールにてご連絡いたします。
全300問以上を受診日前の5日間をかけて回答していただきます。
慌ただしく、適当に記入してしまいがちな問診を、毎回の健診が自分を見つめ直すタイミングにすべく、自らの状態を精緻に報告していただきます。項目数も細分化されており、当然健診の精度が高くなります。
なぜ数多くの質問に答えていただくのか
受診日当日は、Web問診が完了されているかを確認させていただき、完了されていたら受診いただきます。
KRD Nihombashi の検査項目は、人間ドック学会が設定する一般的な項目数の2倍以上 (選択するオプションによって異なります)。通常は含まれていない歯・目・血液も含めて詳細に調べていきます。
なお、施設はWi-Fiを完備しておりますので、お仕事でお忙しい方は待ち時間にPC等で作業いただくことも可能です
健診ポータルサイトにログインしてアクセスできる受診者専用ページにて、診断結果をお伝えいたします。
受診者専用ページでは、クラウド上で健康関連データを時系列で動態管理し、カラダに関する知識と共に、カラダの動態の説明を詳細に行うことで健康に関する知識と意識の向上を図っていきます。
KRD Nihombashi の健診は、健診から半年後の「フォローアップ血液検査」、さらに「翌年の健診」までを一つのサイクルとして考えています。受診者のデータをクラウドで管理し、半年後に再度採血の場を設けることで、年に一度の人間ドックの直前だけ健康を気遣うのではなく、継続的に自分の体と向き合う生活改善に取り組んで行きます。
パンフレットを送らせていただきます。
こちらの
お問い合わせフォーム
より
氏名 (カナ):
郵便番号:
住所:
電話番号:
ご記入のうえ、送信してください。
健診後、休憩とお弁当を挟み、医師による結果説明をさせていただきますので、5時間ほどお時間を頂戴しております。
Web上にて会員サイトにログイン後、変更可能です。
ご自身で気になる検査を追加可能です。オプション項目の詳細は
こちらのページ
下部をご確認ください。
医師や看護師など、婦人科の検査に関わるスタッフはすべて女性となっておりますのでご安心ください。
クレジットカードにてお支払いできます。